2014年07月31日
小麦粉不使用のホワイトソルガムまるちミックス粉で夏野菜のホットサンド♪
小麦粉不使用。小麦アレルギーなし。
ホワイトソルガムの中野産業まるちミックス粉を使って
朝ごはんに食べられるやまいもと夏野菜のホットサンドを作りました♪

ホットサンドは子供でも上手にもてて
一口で食べれるし。
普段食べてくれないお野菜をいっぱい隠し入れて(笑)
レシピ。
生地はまるちミックス粉100gと山芋すりおろし。塩少々。

山芋は適量をお好みで。
水分が結構あるので
水は随時様子をみながら加えていきました。
私は40ml程度くらいしか入れてません。
具は冷蔵庫にある夏野菜をチョイス。
野菜ばかりだとさすがに子どもも食べてくれないかもなので
ウインナーをトッピング。
具はあらかじめ子どもの好きな感じに
味付けしといた方がいいですよ。
作り方。
ホットサンドメーカーに生地の2/3を入れ、具をトッピング。
トッピングし終わったら残りの生地を入れて完了。
あとは焼きあがるのを待つだけです♪
朝ごはんにオススメな
まるちミックス粉で作る野菜のほっとサンド
作ってみてください♪
ホワイトソルガムの中野産業まるちミックス粉を使って
朝ごはんに食べられるやまいもと夏野菜のホットサンドを作りました♪
ホットサンドは子供でも上手にもてて
一口で食べれるし。
普段食べてくれないお野菜をいっぱい隠し入れて(笑)
レシピ。
生地はまるちミックス粉100gと山芋すりおろし。塩少々。

山芋は適量をお好みで。
水分が結構あるので
水は随時様子をみながら加えていきました。
私は40ml程度くらいしか入れてません。
具は冷蔵庫にある夏野菜をチョイス。
野菜ばかりだとさすがに子どもも食べてくれないかもなので
ウインナーをトッピング。
具はあらかじめ子どもの好きな感じに
味付けしといた方がいいですよ。
作り方。
ホットサンドメーカーに生地の2/3を入れ、具をトッピング。
トッピングし終わったら残りの生地を入れて完了。
あとは焼きあがるのを待つだけです♪
朝ごはんにオススメな
まるちミックス粉で作る野菜のほっとサンド
作ってみてください♪
Posted by どんこ110 at
12:32
│Comments(0)
2014年07月30日
小麦不使用のホワイトソルガムお菓子ミックス粉で夏野菜蒸しケーキ♪
小麦粉不使用。小麦アレルギーなし。
中野産業のホワイトソルガムお菓子ミックス粉を使って
朝ごはんに食べられる
オクラとトマトの蒸しケーキを作りました♪

お菓子ミックス粉は、混ぜてレンジで加熱するだけで
ほんとに簡単。

忙しい朝にちゃちゃッと作れて
我が家では重宝してます。
一口で、お野菜も食べらたらいいな~と思って
冷蔵庫にある夏野菜オクラとトマト練りこんでみました。
レシピも簡単。
お菓子ミックス粉と水1:1。
オクラはゆでてフードプロセッサーで。
オクラ自体はそんなに水分もでない感じだったので
気持ちお水少なめに。
あんまりオクラをたくさん入れるとオクラの香りが
強くなっちゃうのでそこらへんはお好みで調節してください。
レンジは、700Wで2分程度の加熱でつくりました。
お菓子ミックス粉自体が甘く
子供が好きそうなお味なので
オクラだよとは言わずに子どもに出した
『パク!』

作戦大成功~~!!
朝ごはんにオススメな
ホワイトソルガムお菓子ミックス粉で作る
野菜蒸しケーキ、作ってみてください♪
中野産業のホワイトソルガムお菓子ミックス粉を使って
朝ごはんに食べられる
オクラとトマトの蒸しケーキを作りました♪
お菓子ミックス粉は、混ぜてレンジで加熱するだけで
ほんとに簡単。

忙しい朝にちゃちゃッと作れて
我が家では重宝してます。
一口で、お野菜も食べらたらいいな~と思って
冷蔵庫にある夏野菜オクラとトマト練りこんでみました。
レシピも簡単。
お菓子ミックス粉と水1:1。
オクラはゆでてフードプロセッサーで。
オクラ自体はそんなに水分もでない感じだったので
気持ちお水少なめに。
あんまりオクラをたくさん入れるとオクラの香りが
強くなっちゃうのでそこらへんはお好みで調節してください。
レンジは、700Wで2分程度の加熱でつくりました。
お菓子ミックス粉自体が甘く
子供が好きそうなお味なので
オクラだよとは言わずに子どもに出した
『パク!』
作戦大成功~~!!
朝ごはんにオススメな
ホワイトソルガムお菓子ミックス粉で作る
野菜蒸しケーキ、作ってみてください♪
Posted by どんこ110 at
12:15
│Comments(0)
2014年06月30日
さぬきうどんこんぴらやの蕎麦らしきうどんで夏野菜ぶっかけうどん♪
こんぴらやの蕎麦らしきうどんを使って
夏野菜ぶっかけ蕎麦らしきうどん作りました♪

我が息子くん蕎麦アレルギーです。
なのでお蕎麦は食べれないのですが
この蕎麦らしきうどん、うどんなんで食べれます(笑)
見た目完全蕎麦です。
味はなんだろ。
韓国麺みたいな感じです。
もっちもち感が半端ないですよ。
もちろんそば粉は入っていないので
蕎麦の風味は全くないです。
うどんです。
蕎麦を食べたことがある人は
なんだか不思議な感覚になるかな(笑)
麺が細くで茹で時間2分くらいです。
結構あっという間に茹であがってくるので、
気を付けてください。
油断してるとすぐにのびてしまいます。
一度、家族で蕎麦屋に入った時に
息子君だけお蕎麦が食べれず、
お蕎麦食べてみたいな~とつぶやいていたので、
これなら蕎麦アレルギーの息子君でも
食べれますね♪
毎年、年越しそばは
息子君だけ食べれなかったので、
今年からはこのこんぴらやの蕎麦らしきうどんを使って
年越しそば作ってみようと思います♪

みんなで仲良く年が越せそうです(笑)
夏野菜ぶっかけ蕎麦らしきうどん作りました♪

我が息子くん蕎麦アレルギーです。
なのでお蕎麦は食べれないのですが
この蕎麦らしきうどん、うどんなんで食べれます(笑)
見た目完全蕎麦です。
味はなんだろ。
韓国麺みたいな感じです。
もっちもち感が半端ないですよ。
もちろんそば粉は入っていないので
蕎麦の風味は全くないです。
うどんです。
蕎麦を食べたことがある人は
なんだか不思議な感覚になるかな(笑)
麺が細くで茹で時間2分くらいです。
結構あっという間に茹であがってくるので、
気を付けてください。
油断してるとすぐにのびてしまいます。
一度、家族で蕎麦屋に入った時に
息子君だけお蕎麦が食べれず、
お蕎麦食べてみたいな~とつぶやいていたので、
これなら蕎麦アレルギーの息子君でも
食べれますね♪
毎年、年越しそばは
息子君だけ食べれなかったので、
今年からはこのこんぴらやの蕎麦らしきうどんを使って
年越しそば作ってみようと思います♪

みんなで仲良く年が越せそうです(笑)
Posted by どんこ110 at
06:27
│Comments(0)
2014年06月29日
小麦粉不使用のホワイトソルガムカパーチェで夏野菜の冷製パスタ♪
中野産業ホワイトソルガムカパーチェを使って
夏野菜の冷静パスタ作りました♪

びっくりするくらいもっちもち。
例えていうなら生パスタかな。
小麦不使用なのにです。
このもちもち感はタピオカ澱粉が入ってるから??

とにかく通常の乾燥パスタより
全然美味しくてびっくりしました。
ゆで時間は通常と同じくらいの
たっぷりのお湯に約7分。
特に塩は追加しなかったのですが
ほどよい塩分があった気がする。
塩分も入っているのかな?
息子君、完全にスパゲティだと思って食べておりました(笑)
スパゲティなんだけど、スパゲティじゃないんだよ(笑)
我が子は小麦アレルギーってわけではないのですが
小麦アレルギーのお子さまを持つ母は、
ほんとにご苦労が絶えないでしょうね。
でも中野産業ホワイトソルガムカパーチェや、
他のホワイトソルガムシリーズ、
ほんとに美味しくて料理しやすいです。
小麦粉を使わずとも
料理のレパートリーものすごく広がると思います♪
ぜひ一度、中野産業ホワイトソルガムカパーチェ、使ってみてください!
夏野菜の冷静パスタ作りました♪

びっくりするくらいもっちもち。
例えていうなら生パスタかな。
小麦不使用なのにです。
このもちもち感はタピオカ澱粉が入ってるから??

とにかく通常の乾燥パスタより
全然美味しくてびっくりしました。
ゆで時間は通常と同じくらいの
たっぷりのお湯に約7分。
特に塩は追加しなかったのですが
ほどよい塩分があった気がする。
塩分も入っているのかな?
息子君、完全にスパゲティだと思って食べておりました(笑)
スパゲティなんだけど、スパゲティじゃないんだよ(笑)
我が子は小麦アレルギーってわけではないのですが
小麦アレルギーのお子さまを持つ母は、
ほんとにご苦労が絶えないでしょうね。
でも中野産業ホワイトソルガムカパーチェや、
他のホワイトソルガムシリーズ、
ほんとに美味しくて料理しやすいです。
小麦粉を使わずとも
料理のレパートリーものすごく広がると思います♪
ぜひ一度、中野産業ホワイトソルガムカパーチェ、使ってみてください!
Posted by どんこ110 at
06:09
│Comments(0)
2014年06月28日
小麦粉不使用の中野産業ホワイトソルガムお菓子ミックス粉で楽らくチョコケーキ
中野産業ホワイトソルガムお菓子ミックス粉を使って
楽らくプチチョコケーキを作りました!

ほんとに楽らく。
レンジで5分で出来ちゃいます!
しかも中はしっとりとして本格的な味。
小麦粉卵は一切使っておりません。
お店でだしてもいいくらい。
レシピもびっくりですよ。
お菓子ミックス粉1カップ、炭酸水1カップ、ココアパウダー少々。
これのみ(笑)!!
作り方
①お菓子ミックス粉にココアパウダーを混ぜる。
②①に炭酸水の2/3量を入れて混ぜる。
③②に残りの生地をさっくり混ぜる。
④記事を静かに流し、レンジで加熱。
たったこれだけ!
レンジで5分でこんなになります♪

普段甘いものを食べない私でも、
あ。美味し。と思っちゃいました。
ママ友に至っては「どこのお店で買ってきたの?」とまで(笑)
もちろん、
息子君と娘ちゃんももりもり食べてくれました。
中野産業のホワイトソルガムお菓子ミックス粉は
他に何も入れずに加熱だけで
美味しいケーキが作れちゃいます。
しかも小麦卵不使用!!
アレルギーのあるお子さんを持つママには
ほんとに強い味方です!
楽らくプチチョコケーキを作りました!

ほんとに楽らく。
レンジで5分で出来ちゃいます!
しかも中はしっとりとして本格的な味。
小麦粉卵は一切使っておりません。
お店でだしてもいいくらい。
レシピもびっくりですよ。
お菓子ミックス粉1カップ、炭酸水1カップ、ココアパウダー少々。
これのみ(笑)!!
作り方
①お菓子ミックス粉にココアパウダーを混ぜる。
②①に炭酸水の2/3量を入れて混ぜる。
③②に残りの生地をさっくり混ぜる。
④記事を静かに流し、レンジで加熱。
たったこれだけ!
レンジで5分でこんなになります♪

普段甘いものを食べない私でも、
あ。美味し。と思っちゃいました。
ママ友に至っては「どこのお店で買ってきたの?」とまで(笑)
もちろん、
息子君と娘ちゃんももりもり食べてくれました。
中野産業のホワイトソルガムお菓子ミックス粉は
他に何も入れずに加熱だけで
美味しいケーキが作れちゃいます。
しかも小麦卵不使用!!
アレルギーのあるお子さんを持つママには
ほんとに強い味方です!
Posted by どんこ110 at
05:50
│Comments(0)
2014年05月31日
さぬきうどんこんぴらや販売の代打ち麺ロールでさっぱりぶっかけうどん作り♪
こんぴらや販売の
おなじみ職人に代わって自分で製麺♪
代打ち麺ロールで、

すっかり暑くなってきたこの頃、
自家製ぶっかけうどんを作成しました。
代打ち麺ロールを出したとたん、
息子君と娘ちゃん張り切ってキッチンへ。
もちろん自分達で麺を切らせてもらおうと
思っているわけです(笑)
今までは、
煮込み的なうどんを作るつもりでしたので
きしめんのような太い感じで
息子君娘ちゃんの好きに切って貰っていましたが
今回は、
つるっとのど越しのいい感じにしたいなと思い
細く切ってもらうように母からリクエスト。

今までに比べれば
これでもずいぶん細く切って貰ったつもり(笑)
ですが、実際にゆでてみると、
水分を含んで膨らんでしまって、
想像していた麺の太さの倍以上になってしまいました(笑)
ですが、これも
こんぴらや販売の代打ち麺ロールの一興
とういうことでしょうね♪

スライスオニオンと
甘辛く味付けしたお肉、
卵をかけてなんちゃってぶっかけうどんの出来上がり♪
おいしく頂きました。
こんぴらや販売の代打ち麺ロール、
自分で切るのはとっても楽しいのですが、
茹でる際に、
1本1本ロールをほどいてお鍋に投入しています~
私の手際が悪いってのもあるんですが、
なかなかこれが結構大変!
何かいい方法はないかな~。
おなじみ職人に代わって自分で製麺♪
代打ち麺ロールで、

すっかり暑くなってきたこの頃、
自家製ぶっかけうどんを作成しました。
代打ち麺ロールを出したとたん、
息子君と娘ちゃん張り切ってキッチンへ。
もちろん自分達で麺を切らせてもらおうと
思っているわけです(笑)
今までは、
煮込み的なうどんを作るつもりでしたので
きしめんのような太い感じで
息子君娘ちゃんの好きに切って貰っていましたが
今回は、
つるっとのど越しのいい感じにしたいなと思い
細く切ってもらうように母からリクエスト。

今までに比べれば
これでもずいぶん細く切って貰ったつもり(笑)
ですが、実際にゆでてみると、
水分を含んで膨らんでしまって、
想像していた麺の太さの倍以上になってしまいました(笑)
ですが、これも
こんぴらや販売の代打ち麺ロールの一興
とういうことでしょうね♪

スライスオニオンと
甘辛く味付けしたお肉、
卵をかけてなんちゃってぶっかけうどんの出来上がり♪
おいしく頂きました。
こんぴらや販売の代打ち麺ロール、
自分で切るのはとっても楽しいのですが、
茹でる際に、
1本1本ロールをほどいてお鍋に投入しています~
私の手際が悪いってのもあるんですが、
なかなかこれが結構大変!
何かいい方法はないかな~。
Posted by どんこ110 at
16:34
│Comments(0)
2014年05月30日
小麦粉不使用。ホワイトソルガムのまるちミックス粉でタコス風ロールサンド♪
中野産業ホワイトソルガムのまるちミックス粉を使って、
タコス風ロールサンドを作成♪

アレルギー特定原材料7品目不使用(小麦不使用)
でも、
このホワイトソルガムミックス粉を使えば
小麦パンの代替えになるものが
簡単に作れるというすぐれものな
このホワイトソルガムのまるちミックス粉。

我が家は、
できれば食事になるものをつくりたいな~と思って。
ケーキとかではなくて。
なので忙しい朝に簡単に作れるものを模索。
その結果、タコス風ロールサンドへ!
レシピは、
ホワイトソルガムまるちミックス粉1カップ
炭酸水(ない場合はお水でもOK)1カップ
日本酒(ない場合は料理酒OK)少々
食塩少々
お好みで砂糖少々
作り方
①炭酸水に日本酒、食塩をあわせておく。
②まるちミックス粉に①の2/3を入れて混ぜお好みの具材を混ぜる。
③②に残りの生地をさっくり混ぜる。
④ホットプレート又はプライパンで焼く。
⑤サンラップの上で④をロールして出来上がり!

これ、朝食に凄いお勧めです!
中の具材は、
前もって用意しておけば
朝は生地を作るだけでオッケ~♪
ロールサンドなので、
子どもぱくっと一口で食べやすくって
食べる時間さえかからない~(笑)
大発見!
中身をフルーツなどにかえたらおやつにもおすすめですね♪
タコス風ロールサンドを作成♪

アレルギー特定原材料7品目不使用(小麦不使用)
でも、
このホワイトソルガムミックス粉を使えば
小麦パンの代替えになるものが
簡単に作れるというすぐれものな
このホワイトソルガムのまるちミックス粉。

我が家は、
できれば食事になるものをつくりたいな~と思って。
ケーキとかではなくて。
なので忙しい朝に簡単に作れるものを模索。
その結果、タコス風ロールサンドへ!
レシピは、
ホワイトソルガムまるちミックス粉1カップ
炭酸水(ない場合はお水でもOK)1カップ
日本酒(ない場合は料理酒OK)少々
食塩少々
お好みで砂糖少々
作り方
①炭酸水に日本酒、食塩をあわせておく。
②まるちミックス粉に①の2/3を入れて混ぜお好みの具材を混ぜる。
③②に残りの生地をさっくり混ぜる。
④ホットプレート又はプライパンで焼く。
⑤サンラップの上で④をロールして出来上がり!

これ、朝食に凄いお勧めです!
中の具材は、
前もって用意しておけば
朝は生地を作るだけでオッケ~♪
ロールサンドなので、
子どもぱくっと一口で食べやすくって
食べる時間さえかからない~(笑)
大発見!
中身をフルーツなどにかえたらおやつにもおすすめですね♪
Posted by どんこ110 at
18:00
│Comments(0)
2014年02月28日
これからの乾燥の季節もセレーネナノプラスEB3点セットで乗り切ります!
セレーネナノプラスEBシーズ3点セット
薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです♪

薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白エッセンスクリーム、
毎日朝晩2回、3滴づつ使っていると
やはり減りは早いですね。
2滴づつ使っていた時は、
約3カ月程度の持ちだったと思うのですが、
今回は2か月。

しかし、冬の乾燥の時期に
この薬用美白エッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームだけで
お肌は乾燥せずに乗り切れたことは、
賞賛に値します(笑)
また春までの季節、
乾燥が気になる時期は続くので
もう少しの間は、3滴づつの使用は致し方ないですね。
特に、唇の乾燥がひどくてがさがさ唇。。。
セレーネナノプラスEBシリーズ3点セット、唇
に使用してもいいものかどうか?
この3点セット、商品は間違いないので
おそらく大丈夫だと思うのですが、
ちょっと唇のガサガサも防げるものなのかどうか。
セレーネナノプラスEBシリーズ3点セット
薬用Wウォッシングフォーム&
薬用美白ナノエッセンスローション&
薬用美白ナノエッセンスクリーム、
試してみたいと思います!
薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです♪

薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白エッセンスクリーム、
毎日朝晩2回、3滴づつ使っていると
やはり減りは早いですね。
2滴づつ使っていた時は、
約3カ月程度の持ちだったと思うのですが、
今回は2か月。

しかし、冬の乾燥の時期に
この薬用美白エッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームだけで
お肌は乾燥せずに乗り切れたことは、
賞賛に値します(笑)
また春までの季節、
乾燥が気になる時期は続くので
もう少しの間は、3滴づつの使用は致し方ないですね。
特に、唇の乾燥がひどくてがさがさ唇。。。
セレーネナノプラスEBシリーズ3点セット、唇
に使用してもいいものかどうか?
この3点セット、商品は間違いないので
おそらく大丈夫だと思うのですが、
ちょっと唇のガサガサも防げるものなのかどうか。
セレーネナノプラスEBシリーズ3点セット
薬用Wウォッシングフォーム&
薬用美白ナノエッセンスローション&
薬用美白ナノエッセンスクリーム、
試してみたいと思います!
Posted by どんこ110 at
17:37
│Comments(0)
2014年02月27日
こんぴらや販売のさぬき生パスタ フィットチーネ編!!
こんぴらや販売の
さぬき生パスタフィットチーネ♪
うどんやさんが作る生パスタフィットチーネ。

フィットチーネって、どんなのだかご存じですか?
私、全然知らなくて(汗)
今回、このこんぴらや販売の
さぬき生パスタフィットチーネを頂いて、
なるほどこれかと(笑)
きしめん状の麺のスパゲティ?でした~!!
こちらももちろん生パスタなので、
茹でたらもっちもち。
乾麺と生パスタって、
こんなにもっちもち感が違うんですね。
少々お値段はお高いですが
今後は断然生パスタ買っちゃいそうです。
お店で頂くよりは、
当然おうちで作れる方がお得だしね。
きしめん状の生フィットチーネなので、
今回はいつも以上にゆでる時は
気を使いました~。
ちゃんと均等に熱を加えないと
固い部分と柔らかい部分が出来てしまうので、
お作りになる時は要チェックです!

しっかりソースが混じるように、
ブロッコリーと明太子のクリームパスタです。
息子君、もりもり食べてます(笑)

ソースは全体に絡まるように、
結構しっかり多めがオススメです。
手土産にお菓子もいいけど、
こんぴらや販売のさぬき生パスタフィットチーネとか、
ちょっとこじゃれて嬉しいと思います。
さぬき生パスタフィットチーネ♪
うどんやさんが作る生パスタフィットチーネ。

フィットチーネって、どんなのだかご存じですか?
私、全然知らなくて(汗)
今回、このこんぴらや販売の
さぬき生パスタフィットチーネを頂いて、
なるほどこれかと(笑)
きしめん状の麺のスパゲティ?でした~!!
こちらももちろん生パスタなので、
茹でたらもっちもち。
乾麺と生パスタって、
こんなにもっちもち感が違うんですね。
少々お値段はお高いですが
今後は断然生パスタ買っちゃいそうです。
お店で頂くよりは、
当然おうちで作れる方がお得だしね。
きしめん状の生フィットチーネなので、
今回はいつも以上にゆでる時は
気を使いました~。
ちゃんと均等に熱を加えないと
固い部分と柔らかい部分が出来てしまうので、
お作りになる時は要チェックです!

しっかりソースが混じるように、
ブロッコリーと明太子のクリームパスタです。
息子君、もりもり食べてます(笑)

ソースは全体に絡まるように、
結構しっかり多めがオススメです。
手土産にお菓子もいいけど、
こんぴらや販売のさぬき生パスタフィットチーネとか、
ちょっとこじゃれて嬉しいと思います。
Posted by どんこ110 at
15:33
│Comments(0)
2014年02月26日
こんぴらや販売のさぬき生パスタでもっちりミートスパゲティ♪
こんぴらや販売の
さぬき生パスタスパゲティ~♪

うどんやさんが作る生パスタです。
生パスタだけに麺がもっちりしていて
とっても美味しいですよ。
乾燥麺とは全然もっちり感がちがうことにびっくりです。
ちょっと贅沢な気分を味わえる生パスタ。
やっぱり美味しく頂きたいので
我が家はソースと麺がよく絡むように、
ミートスパゲティを作成しました。

定番ですが、やっぱり生パスタだと
美味しさが違う気がします(笑)
茹で加減、生パスタだと
ちょっと気を付けながら難しいかもなと
作る前は思っていたのですが、
実際に作ってみたら全然そんな事なかったです(^^)
パッケージに書いてある通りのゆで時間で、
でもうどんと同じく茹で水はたっぷりですよ。
麺に均等に熱と水分が加わるように意識しながら。
あとは時間さえ気を付けてれば、大丈夫。
スパゲティ、苦手な夫も
『これはおいしいね。』といってました~。
味の違う男なんですね(笑)
こんぴらや販売の
さぬき生パスタスパゲティ~♪
お友達が来たりした特別な日のおうちランチにオススメです♪
さぬき生パスタスパゲティ~♪

うどんやさんが作る生パスタです。
生パスタだけに麺がもっちりしていて
とっても美味しいですよ。
乾燥麺とは全然もっちり感がちがうことにびっくりです。
ちょっと贅沢な気分を味わえる生パスタ。
やっぱり美味しく頂きたいので
我が家はソースと麺がよく絡むように、
ミートスパゲティを作成しました。

定番ですが、やっぱり生パスタだと
美味しさが違う気がします(笑)
茹で加減、生パスタだと
ちょっと気を付けながら難しいかもなと
作る前は思っていたのですが、
実際に作ってみたら全然そんな事なかったです(^^)
パッケージに書いてある通りのゆで時間で、
でもうどんと同じく茹で水はたっぷりですよ。
麺に均等に熱と水分が加わるように意識しながら。
あとは時間さえ気を付けてれば、大丈夫。
スパゲティ、苦手な夫も
『これはおいしいね。』といってました~。
味の違う男なんですね(笑)
こんぴらや販売の
さぬき生パスタスパゲティ~♪
お友達が来たりした特別な日のおうちランチにオススメです♪
Posted by どんこ110 at
13:50
│Comments(0)
2014年01月31日
プラセンタパワーのセレーネナノ・プラスEBシリーズ溺愛中♪
セレーネの
ナノ・プラスEB薬用美白ナノエッセンスローションと
ナノ・プラスEB薬用美白ナノエッセンスクリームです♪

今の季節、お肌の乾燥絶えぬ悩みなのですが、
息子君と娘ちゃんもお肌が乾燥してしまい、
困ってます。
もともと二人とも肌が弱いのですが、
この季節は特にダメージを受けるみたいです。
セレーネのナノ・プラスEBシリーズには、
水溶性プラセンタエキスが入っています。
プラセンタパワーは
活性酸素除去作用や抗炎症作用、
免疫賦活作用があるといわれています。
肌質や年齢を選ばず、
どんな肌質にも使用でき、
あらゆる肌悩みに
効果的に働きかけるプラセンタ。
息子君と娘ちゃんの真っ赤なほっぺに
プラセンタパワーが利くんじゃないかと
少量使用したら
若干赤みが引いた気がしますー。

こうして目に見える効果って、説得力抜群じゃないでしょうか?
母自身がアトピーもちなので
セレーネのナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
ナノ・プラスEB薬用美白ナノエッセンスローションと
ナノ・プラスEB薬用美白ナノエッセンスクリーム
溺愛しております(^^)
ナノ・プラスEB薬用美白ナノエッセンスローションと
ナノ・プラスEB薬用美白ナノエッセンスクリームです♪

今の季節、お肌の乾燥絶えぬ悩みなのですが、
息子君と娘ちゃんもお肌が乾燥してしまい、
困ってます。
もともと二人とも肌が弱いのですが、
この季節は特にダメージを受けるみたいです。
セレーネのナノ・プラスEBシリーズには、
水溶性プラセンタエキスが入っています。
プラセンタパワーは
活性酸素除去作用や抗炎症作用、
免疫賦活作用があるといわれています。
肌質や年齢を選ばず、
どんな肌質にも使用でき、
あらゆる肌悩みに
効果的に働きかけるプラセンタ。
息子君と娘ちゃんの真っ赤なほっぺに
プラセンタパワーが利くんじゃないかと
少量使用したら
若干赤みが引いた気がしますー。

こうして目に見える効果って、説得力抜群じゃないでしょうか?
母自身がアトピーもちなので
セレーネのナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
ナノ・プラスEB薬用美白ナノエッセンスローションと
ナノ・プラスEB薬用美白ナノエッセンスクリーム
溺愛しております(^^)
Posted by どんこ110 at
13:14
│Comments(0)
2014年01月30日
こんぴらや販売代打ち麺ロールで郷土料理のやせうま作りました。
さぬきうどんこんぴらやの代打ち麺ロール、
ロール状のうどん生地を
職人に代わって、息子君が切って製麺
!

美味しい、楽しい、新しい(笑)
うどんは断然切りたてが美味しいとされているそうです。
なかなか、家庭でうどんを一から作るわけにはいきませんが、
ロール状のうどん生地を切るところからならば、
家庭でも簡単に美味しくいただけますよね♪

まるで、ドラえもんの手のような
短い指と肉厚な手の息子君(笑)
ご想像のとおり、不器用です。
通常のうどんのような細さには全く切れませんでしたー(笑)

なので、大分の郷土料理、やせうまに急遽変更です。
やせうまは、小麦粉で作ったたねと呼ばれる
きしめん状のめんに砂糖と黄な粉をまぶして食べます。
実家の母は、毎年お盆に作ってくれていました。
砂糖と黄な粉をまぶしているので、甘く、
ごはんというよりおやつです♪
息子君も娘ちゃんも3時のおやつに出したら
もりもり食べてくれましたよ。
うどんも、アレンジ次第でおやつに変身できちゃうんですね(^^)
切って楽しい、食べて美味しい
さぬきうどんこんぴらやの代打ち麺ロール、
ご家庭でお子さんとやってみてください♪
ロール状のうどん生地を
職人に代わって、息子君が切って製麺
!

美味しい、楽しい、新しい(笑)
うどんは断然切りたてが美味しいとされているそうです。
なかなか、家庭でうどんを一から作るわけにはいきませんが、
ロール状のうどん生地を切るところからならば、
家庭でも簡単に美味しくいただけますよね♪

まるで、ドラえもんの手のような
短い指と肉厚な手の息子君(笑)
ご想像のとおり、不器用です。
通常のうどんのような細さには全く切れませんでしたー(笑)

なので、大分の郷土料理、やせうまに急遽変更です。
やせうまは、小麦粉で作ったたねと呼ばれる
きしめん状のめんに砂糖と黄な粉をまぶして食べます。
実家の母は、毎年お盆に作ってくれていました。
砂糖と黄な粉をまぶしているので、甘く、
ごはんというよりおやつです♪
息子君も娘ちゃんも3時のおやつに出したら
もりもり食べてくれましたよ。
うどんも、アレンジ次第でおやつに変身できちゃうんですね(^^)
切って楽しい、食べて美味しい
さぬきうどんこんぴらやの代打ち麺ロール、
ご家庭でお子さんとやってみてください♪
Posted by どんこ110 at
14:00
│Comments(0)
2014年01月29日
8か月ももってくれてセレーネナノプラスEB薬用Wウォッシングフォーム
セレーネの
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです。
やっとです!!
やっとナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォーム
使い切りました(笑)
ここまでの道のり、長かったな~(笑)

かれこれ5月から使用し始めたので、
賞味8か月弱ですかね。
ここまでもった洗顔フォームはかつてなかったです。
あっぱれ~!
最後の一回分、
ちょっと水で薄くなってしまいましたが、
こんな感じで、
ちゃんと泡だってくれるのかと半信半疑でしたが。

いつものように、
洗顔ネットに十分に水分を含ませて
丁寧に空気と混ぜながらモミモミしたら・・・・。
きめ細かな泡、出来上がりました~~♪

使い心地も申し分なし。
洗顔後、余計な油分を落とすことなく
汚れをだけを落としてくれたようで
お肌のつっぱりはもちろんなし。
8か月も頑張ってくれて、
ほんとにどうもありがとう(^^)
主婦には、とっても優しい
セレーネのナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォーム
ぜひ一度お試しあれ~♪
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです。
やっとです!!
やっとナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォーム
使い切りました(笑)
ここまでの道のり、長かったな~(笑)

かれこれ5月から使用し始めたので、
賞味8か月弱ですかね。
ここまでもった洗顔フォームはかつてなかったです。
あっぱれ~!
最後の一回分、
ちょっと水で薄くなってしまいましたが、
こんな感じで、
ちゃんと泡だってくれるのかと半信半疑でしたが。

いつものように、
洗顔ネットに十分に水分を含ませて
丁寧に空気と混ぜながらモミモミしたら・・・・。
きめ細かな泡、出来上がりました~~♪

使い心地も申し分なし。
洗顔後、余計な油分を落とすことなく
汚れをだけを落としてくれたようで
お肌のつっぱりはもちろんなし。
8か月も頑張ってくれて、
ほんとにどうもありがとう(^^)
主婦には、とっても優しい
セレーネのナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォーム
ぜひ一度お試しあれ~♪
Posted by どんこ110 at
10:08
│Comments(0)
2013年12月30日
セレーネナノ・プラスEB薬 用Wウォッシングフォームで洗顔からお肌の乾燥予防♪
セレーネのナノ粒子スキンケア3点セット
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです♪

このきめ細かなもりもりな泡は、
お馴染みナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームです。
やはり今の時期、
一番気になるお肌の悩みは乾燥です。
以前使っていた洗顔化粧品は、
お肌をあらった後に
ちょっとぴりぴりしてつっぱり感がありました。
ですが、ですが。
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームは、
全くないです。

洗顔後のつっぱり感もなく
お肌の汚れだけを落としてくれて、
必要な成分はきちんと残してくれる。
このナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームに変えてから
スキンケアって、
まず大事なのは洗顔なんだな~と実感しました。
泡立てネットで、これだけ泡がたったら
それだけでなんかテンションがあがりますよ(^^)
十分に泡がたったら、
手にとりお肌全体にのせて
マッサージするようにかる~く広げて。
ごしごしなんて、しなくて全然大丈夫。
今のお肌の乾燥時期に
ぜひ試して欲しい
セレーネのナノ粒子スキンケア3点セット
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです♪
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです♪

このきめ細かなもりもりな泡は、
お馴染みナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームです。
やはり今の時期、
一番気になるお肌の悩みは乾燥です。
以前使っていた洗顔化粧品は、
お肌をあらった後に
ちょっとぴりぴりしてつっぱり感がありました。
ですが、ですが。
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームは、
全くないです。

洗顔後のつっぱり感もなく
お肌の汚れだけを落としてくれて、
必要な成分はきちんと残してくれる。
このナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームに変えてから
スキンケアって、
まず大事なのは洗顔なんだな~と実感しました。
泡立てネットで、これだけ泡がたったら
それだけでなんかテンションがあがりますよ(^^)
十分に泡がたったら、
手にとりお肌全体にのせて
マッサージするようにかる~く広げて。
ごしごしなんて、しなくて全然大丈夫。
今のお肌の乾燥時期に
ぜひ試して欲しい
セレーネのナノ粒子スキンケア3点セット
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです♪
Posted by どんこ110 at
10:00
│Comments(0)
2013年12月29日
セレーネナノ粒子スキンケア3点セットで今年の冬は乾燥知らず♪
セレーネのナノ粒子スキンケア3点セット
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです♪

この季節、お肌の乾燥気になりませんか?
私はとっても気になります。
以前使っていた化粧品では
時間が経つとたまに
お肌がぴりぴりしておりましたが
セレーネのナノ粒子スキンケア3点セット
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリーム
を使い始めてから、
お肌のぴりぴりなくなりました~!!
やはり、決め手は薬用有効成分、
水溶性プラセンタエキスかな??
皮膚が本来持っている機能を高めて
若い頃の皮膚に近づけていく。
それがプラセンタエキスです。
薬用効果として
よく知られているのは
美白作用ですが、
そのほかにも新陳代謝を促し、
角質肥厚や毛穴詰まりが解消され
肌荒れ・ニキビに効果的とされています。
肌のコラーゲン生成をアップする作用もあるので、
シワやニキビ跡にも働きかけてくれます。
さらに、
活性酸素除去作用や抗炎症作用、
免疫賦活作用があるといわれています。
肌質や年齢を選ばず、どんな肌質にも使用でき、
あらゆる肌悩みに効果的に働きかけるプラセンタ。
まさに美肌づくりには理想的な成分。

ですが、私の加齢のせいか、
薬用美白ナノエッセンスクリーム、
通常2プッシュでは若干足りません。
今の時期は、4プッシュ使用しております。
だけど、ナノ粒子スキンケア3点セットだけで
他の保湿クリームは使用していないので、
やっぱり
セレーネのナノ粒子スキンケア3点セット
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームはすごいです!
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームです♪

この季節、お肌の乾燥気になりませんか?
私はとっても気になります。
以前使っていた化粧品では
時間が経つとたまに
お肌がぴりぴりしておりましたが
セレーネのナノ粒子スキンケア3点セット
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリーム
を使い始めてから、
お肌のぴりぴりなくなりました~!!
やはり、決め手は薬用有効成分、
水溶性プラセンタエキスかな??
皮膚が本来持っている機能を高めて
若い頃の皮膚に近づけていく。
それがプラセンタエキスです。
薬用効果として
よく知られているのは
美白作用ですが、
そのほかにも新陳代謝を促し、
角質肥厚や毛穴詰まりが解消され
肌荒れ・ニキビに効果的とされています。
肌のコラーゲン生成をアップする作用もあるので、
シワやニキビ跡にも働きかけてくれます。
さらに、
活性酸素除去作用や抗炎症作用、
免疫賦活作用があるといわれています。
肌質や年齢を選ばず、どんな肌質にも使用でき、
あらゆる肌悩みに効果的に働きかけるプラセンタ。
まさに美肌づくりには理想的な成分。

ですが、私の加齢のせいか、
薬用美白ナノエッセンスクリーム、
通常2プッシュでは若干足りません。
今の時期は、4プッシュ使用しております。
だけど、ナノ粒子スキンケア3点セットだけで
他の保湿クリームは使用していないので、
やっぱり
セレーネのナノ粒子スキンケア3点セット
ナノ・プラスEB薬用Wウォッシングフォームと
薬用美白ナノエッセンスローションと
薬用美白ナノエッセンスクリームはすごいです!
Posted by どんこ110 at
10:00
│Comments(0)
2013年12月28日
こんぴらや販売極太麺でお手軽ヘルシーだんご汁風煮込みうどん♪
こんぴらや販売の極太麺で、
手軽でヘルシーな
だんご汁風煮込みうどんを作ってみました!


極太麺は極太のさぬきうどん。
鍋、煮込みに最適とのこと。
そこで、大分の郷土料理であるだんご汁のような
だんご汁風煮込みうどんを作ってみました。
だんご汁とは、
大根・人参・白菜・里芋・椎茸などの
お野菜を鍋に入れ、
小麦粉で作っただんごを入れて、
味噌と醤油をお好みで入れて、
食べる前に
大分名産のカボスをかけて頂きます。
寒い冬には身体がぽかぽかしてきて、
心も体もほっこりですよ♪
今回は、だんごの代わりに
こんぴらや販売の極太麺を使用するので

あらかじめたっぷりのお湯で
極太麺をゆでておきます。
あとで、煮込むので
私は気持ちちょっと固めで
茹でました。
入れる野菜なども、ご家庭でお好きなものをどうぞ~。
息子くんも娘ちゃんも、
だんご汁が大好きなので
こんぴらや販売の極太麺を使った
だんご汁風煮込みうどんに大満足!!!
あっという間に食べてしまいました。
これだと、子どもたちは
一緒にお野菜もたくさん食べてくれますよ♪
手軽でヘルシーな
だんご汁風煮込みうどんを作ってみました!


極太麺は極太のさぬきうどん。
鍋、煮込みに最適とのこと。
そこで、大分の郷土料理であるだんご汁のような
だんご汁風煮込みうどんを作ってみました。
だんご汁とは、
大根・人参・白菜・里芋・椎茸などの
お野菜を鍋に入れ、
小麦粉で作っただんごを入れて、
味噌と醤油をお好みで入れて、
食べる前に
大分名産のカボスをかけて頂きます。
寒い冬には身体がぽかぽかしてきて、
心も体もほっこりですよ♪
今回は、だんごの代わりに
こんぴらや販売の極太麺を使用するので

あらかじめたっぷりのお湯で
極太麺をゆでておきます。
あとで、煮込むので
私は気持ちちょっと固めで
茹でました。
入れる野菜なども、ご家庭でお好きなものをどうぞ~。
息子くんも娘ちゃんも、
だんご汁が大好きなので
こんぴらや販売の極太麺を使った
だんご汁風煮込みうどんに大満足!!!
あっという間に食べてしまいました。
これだと、子どもたちは
一緒にお野菜もたくさん食べてくれますよ♪
Posted by どんこ110 at
10:00
│Comments(0)
2013年10月31日
さぬき農園ぐらしで初めての竹細工体験!NPO法人しおのえセカンドステージへ行ってきました。
>NPO法人しおのえセカンドステージで、
竹細工体験!
すごくかわいい竹細工のかごを作ってきました。
竹細工って、息子くんはもちろん母も初体験。
なかなかやらないですよね。
だからこそこういう体験の場があるって、
実際に自分でやってみるというのは
すごくいいことだな~と思います。

不器用な母と息子くんに
果たしてできるのかと心配でしたが。
講師の方が2人ついてくれて、
マンツーマンで指導&竹細工をやってくれて
無事に終了!
母は結構講師の方にやってもらったのですが、
息子くんは、丁寧な指導のおかげで自分で作ってましたよ!
竹細工の竹は、
講師の方が自分で採取して
竹細工できるように加工するんですって。
厚さ1mm、幅5mm程度まで加工することを考えたら
それだけで気が遠くなりました。
かごは、布を編むような感じで編んでいきます。
表の緑と裏の白を上手に編んで、
とても綺麗な感じ。

息子くん、
ほんとにできるかなと母の心配をよそに
講師の方の一生懸命な指導のおかげで
最後まで頑張って
竹細工のかごを完成させました!
作ったかごは、
大事に使えば、
いくらでも持つらしいです。
かごの中に一輪挿しなんかをいれて
お部屋に飾るのも素敵だよと
講師の方が教えてくれました。

NPO法人しおのえセカンドステージは
自然がいっぱい。
帰りにどんぐりをたくさん見つけて、
息子くんと娘ちゃんは大喜び。
作ったばかりの竹かごを
どんぐりで一杯にしてました(^^)
NPO法人しおのえセカンドステージの
竹細工体験、是非一度やってみてくださいね♪
竹細工体験!
すごくかわいい竹細工のかごを作ってきました。
竹細工って、息子くんはもちろん母も初体験。
なかなかやらないですよね。
だからこそこういう体験の場があるって、
実際に自分でやってみるというのは
すごくいいことだな~と思います。

不器用な母と息子くんに
果たしてできるのかと心配でしたが。
講師の方が2人ついてくれて、
マンツーマンで指導&竹細工をやってくれて
無事に終了!
母は結構講師の方にやってもらったのですが、
息子くんは、丁寧な指導のおかげで自分で作ってましたよ!
竹細工の竹は、
講師の方が自分で採取して
竹細工できるように加工するんですって。
厚さ1mm、幅5mm程度まで加工することを考えたら
それだけで気が遠くなりました。
かごは、布を編むような感じで編んでいきます。
表の緑と裏の白を上手に編んで、
とても綺麗な感じ。

息子くん、
ほんとにできるかなと母の心配をよそに
講師の方の一生懸命な指導のおかげで
最後まで頑張って
竹細工のかごを完成させました!
作ったかごは、
大事に使えば、
いくらでも持つらしいです。
かごの中に一輪挿しなんかをいれて
お部屋に飾るのも素敵だよと
講師の方が教えてくれました。

NPO法人しおのえセカンドステージは
自然がいっぱい。
帰りにどんぐりをたくさん見つけて、
息子くんと娘ちゃんは大喜び。
作ったばかりの竹かごを
どんぐりで一杯にしてました(^^)
NPO法人しおのえセカンドステージの
竹細工体験、是非一度やってみてくださいね♪
Posted by どんこ110 at
17:09
│Comments(0)
2013年10月30日
うどん県民だもん!自分でうどん打ってみたいもん!さぬき農園ぐらしセカンドステージでうどん打ち体験やっちゃいました。
さぬきアグリ体験で、
NPO法人しおのえホテルセカンドステージへ
うどん打ち体験いってきました!
楽しかったです。そして、母は疲れました(笑)

その日は
我が家の母と幼稚園の息子くんと娘ちゃんだけで。
セカンドステージのインストラクターさんが
しっかり教えてくれましたよ(笑)

うどん粉をお水とお塩を合わせて、
ぐちゃぐちゃ混ぜ混ぜ。
うどんって、少しでも分量がずれちゃうと
美味しくできないんですって!
なので、娘ちゃんが混ぜ混ぜする時、
お水が飛んでインストラクターさんが焦ってました。
ごめんなさい(笑)
ですが、まぁ、しょうがないですよね。

そして、こねたうどん生地を足でふみふみ~。
これ、一度やってみたかったんですけど。
やってみて、ものすごい力作業なんだと知りました。

さぬきのうどんやさんは、
毎日これをやっているのかと思うと
ほんとに尊敬です!
まぁ、息子くんも娘ちゃんも、
最初は喜んでやってくれてましたが、
すぐに飽きてしまって。。。
母が頑張りました(笑)

その後、棒で、うどん生地を伸ばして伸ばして。
母もその頃には、疲れてしまって
インストラクターにほとんどやってもらいました。

ですが、自分たちで打ったうどんは、やはり美味しい!!
釜たまと、ぶっかけにしてガッツリ頂きました~!
うどん県にいるだもん。
一度くらいは是非ご自分で打ったうどんを堪能してみてください♪
NPO法人セカンドステージのうどん打ち体験、オススメです♪
NPO法人しおのえホテルセカンドステージへ
うどん打ち体験いってきました!
楽しかったです。そして、母は疲れました(笑)

その日は
我が家の母と幼稚園の息子くんと娘ちゃんだけで。
セカンドステージのインストラクターさんが
しっかり教えてくれましたよ(笑)

うどん粉をお水とお塩を合わせて、
ぐちゃぐちゃ混ぜ混ぜ。
うどんって、少しでも分量がずれちゃうと
美味しくできないんですって!
なので、娘ちゃんが混ぜ混ぜする時、
お水が飛んでインストラクターさんが焦ってました。
ごめんなさい(笑)
ですが、まぁ、しょうがないですよね。

そして、こねたうどん生地を足でふみふみ~。
これ、一度やってみたかったんですけど。
やってみて、ものすごい力作業なんだと知りました。

さぬきのうどんやさんは、
毎日これをやっているのかと思うと
ほんとに尊敬です!
まぁ、息子くんも娘ちゃんも、
最初は喜んでやってくれてましたが、
すぐに飽きてしまって。。。
母が頑張りました(笑)

その後、棒で、うどん生地を伸ばして伸ばして。
母もその頃には、疲れてしまって
インストラクターにほとんどやってもらいました。

ですが、自分たちで打ったうどんは、やはり美味しい!!
釜たまと、ぶっかけにしてガッツリ頂きました~!
うどん県にいるだもん。
一度くらいは是非ご自分で打ったうどんを堪能してみてください♪
NPO法人セカンドステージのうどん打ち体験、オススメです♪
Posted by どんこ110 at
16:36
│Comments(0)
2013年10月29日
さぬき農園ぐらしの手作りもっちもちモッツアレラ体験inしおのえ藤川牧場
さぬきアグリ体験で藤川牧場にて、
手作りモッツァレラチーズ体験行ってきました!
作りたてのモッツァレラチーズって、
すごくもっちもちで美味しいですよ。
お土産にする分がなくなるほど、
その場で我が子たちは食べてしまいました。。。

作り方は、
お店の方があらかじめ溶かして
用意してくれていた
モッツァレラチーズの素?
をボールに入れてスプーンでぐちゃぐちゃ。
年中さんの息子には、
ちょっとした力仕事だったのですが
頑張ってモッツァレラチーズの素、
潰してました。
途中、母もお手伝い。

次に、お湯を入れて滑らかに。
先ほどは堅かったモッツァレラチーズ、
今度は滑らかになってきて
息子はちょっと楽しくなってきた模様ww
そして、作業は終了です~。

すごい。こんな簡単にできるんだね(^^)
そして、のびますのびます!
もっちもちです。
息子は、食べたくてしょ~がないくて、
早速一口ぱくり。
おいし~!!
モッツァレラチーズがこんなに美味しいなんて
初めて知った気がします♪
さぬきアグリ体験で
藤川牧場手作りモッツァレラチーズ体験、
親子で行ってみてください♪
手作りモッツァレラチーズ体験行ってきました!
作りたてのモッツァレラチーズって、
すごくもっちもちで美味しいですよ。
お土産にする分がなくなるほど、
その場で我が子たちは食べてしまいました。。。

作り方は、
お店の方があらかじめ溶かして
用意してくれていた
モッツァレラチーズの素?
をボールに入れてスプーンでぐちゃぐちゃ。
年中さんの息子には、
ちょっとした力仕事だったのですが
頑張ってモッツァレラチーズの素、
潰してました。
途中、母もお手伝い。

次に、お湯を入れて滑らかに。
先ほどは堅かったモッツァレラチーズ、
今度は滑らかになってきて
息子はちょっと楽しくなってきた模様ww
そして、作業は終了です~。

すごい。こんな簡単にできるんだね(^^)
そして、のびますのびます!
もっちもちです。
息子は、食べたくてしょ~がないくて、
早速一口ぱくり。
おいし~!!
モッツァレラチーズがこんなに美味しいなんて
初めて知った気がします♪
さぬきアグリ体験で
藤川牧場手作りモッツァレラチーズ体験、
親子で行ってみてください♪
Posted by どんこ110 at
10:00
│Comments(0)
2013年10月28日
さぬき農園ぐらしふじかわ牧場の手作りバター体験。シェイクシェイク、ひたすらシェイク!
さぬきアグリ体験で藤川牧場にて、
手作りバター作り体験行ってきました!
バターの作り方は何となく知っていましたが、
まさか子供が機械を使わず
自分の手で作れるなんて
思ってもみなかったのでびっくり。
そして、手作りバターって
全然油って感じがせずに
どちらかと言えばクリーミーなチーズ?
ってお味でした。
パンに塗って食べたら、
すごく美味しかったです♪

予約しておいた藤川牧場についたら
なにやら瓶を渡されました。

『これを、一生懸命振って下さい。』
『はい。。。』
で、ひたすらシェイクです(笑)

息子くんものすごいシェイクしてます。
20分くらいはシェイクしたかな~。
途中、母もお手伝いしながら
最後は藤川牧場の方にお手伝いしてもらいながら。
瓶の中にバターらしき塊ができました(^^)
それを取り出して、
自分の好みに合わせて塩を入れます~。
ちょっとずつ味を見ながら
息子君丁寧に塩投入。
そして完成です。

お店の人が用意してくれた
パンに塗って早速試食!
バターっていうより
ほんと、チーズクリームみたいなお味でした~。
添加物は入っていないので、
早めに食べてくださいねとのことですが
これはきっとあっという間になくなっちゃうよww
さぬきアグリ体験で藤川牧場にて、
手作りバター作り体験楽しかったですよ!
でも。
息子くんと娘ちゃんがもっと喜んだのは、
やっぱりお馬さんの方でした(^^)
手作りバター作り体験行ってきました!
バターの作り方は何となく知っていましたが、
まさか子供が機械を使わず
自分の手で作れるなんて
思ってもみなかったのでびっくり。
そして、手作りバターって
全然油って感じがせずに
どちらかと言えばクリーミーなチーズ?
ってお味でした。
パンに塗って食べたら、
すごく美味しかったです♪

予約しておいた藤川牧場についたら
なにやら瓶を渡されました。

『これを、一生懸命振って下さい。』
『はい。。。』
で、ひたすらシェイクです(笑)

息子くんものすごいシェイクしてます。
20分くらいはシェイクしたかな~。
途中、母もお手伝いしながら
最後は藤川牧場の方にお手伝いしてもらいながら。
瓶の中にバターらしき塊ができました(^^)
それを取り出して、
自分の好みに合わせて塩を入れます~。
ちょっとずつ味を見ながら
息子君丁寧に塩投入。
そして完成です。

お店の人が用意してくれた
パンに塗って早速試食!
バターっていうより
ほんと、チーズクリームみたいなお味でした~。
添加物は入っていないので、
早めに食べてくださいねとのことですが
これはきっとあっという間になくなっちゃうよww
さぬきアグリ体験で藤川牧場にて、
手作りバター作り体験楽しかったですよ!
でも。
息子くんと娘ちゃんがもっと喜んだのは、
やっぱりお馬さんの方でした(^^)

Posted by どんこ110 at
10:00
│Comments(0)